モンゴルで大ブレイク!バンド「チャカランド」がJapan Festival in Mongolia 2021に参戦
去年のいつ頃だったでしょうか。
一緒に働いていたモンゴル人の同僚が昼休みに「鹿野さんこれ見て!超おもしろいんだけど!」と興奮気味にYouTubeを見せてくれました。
見せてくれたのは、こちらのMV。
「見て!私まさに今ツォイワン食べてる!すごい!!」と抱腹絶倒で破顔する同僚。
「おいおい、ツォイワン(モンゴルのうどん料理)出ちゃってるよ・・・何事だよ・・」と低めなテンションで同僚の口の中をぼーっと眺めていた私でしたが、彼女のスクリーンで流れている曲に耳を傾けてみると
「????」
楽し気なメロディーにシンプルなドラムビート。後ろで鳴っているのは三味線?
でも、これモンゴルの歌だよなぁ。でもでも、ちょっと変わったモンゴル語だなぁ。
え?なんかツォイワンのことずっと言ってる?なにこれ。え?え??
「????」の正体は、沖縄出身バンド「チャカランド」が歌う「Mongol tsuiwan her we(モンゴルのツォイワンっておいしいの?)」という歌でした。
1周目は興味本位で聞いていた私たちですが、曲が終わるとどちらからともなくおもむろに再生ボタンをクリック。
2周目が終わると、や、もう1回・・・もう1回だけ・・・延々と周回リレーを繰り返して、結局昼休みはツォイワンの歌で終了。午後の仕事中も脳内でツォイワンビートが無限ループ。
日本人の、日本人による、モンゴル語のこの歌で、モンゴル中が湧きました。
YouTubeはモンゴル人リスナーの熱いコメントでいっぱい。
「Монголд ирвэл цуйван хийж өгий хөөрхөн дуу байна️」(彼らがモンゴルに来たら私ツォイワン作ってあげるわ!この歌可愛すぎ。)
「гадаад хүмүүс монголоор дуулж байгаан үнхээр гоё юм аа амжилт хүсье」(外国人がモンゴル語で歌うなんてマジすごいぜ。応援してるよ。)
「Япон сүши хэр вэ」(日本のお寿司はおいしいのかな~)
沖縄テレビでもフィーチャーされたようで、こんな動画を見つけました。
このときにはまだモンゴルに行ったことも、ツォイワンを口にしたこともなかったチャカランド。
それが一転、ついに彼らは極寒のモンゴルに降り立ち、明日2022年2月24日にモンゴルで初ステージを飾ります。
ここ数日、世界中のモンゴル人とモンゴルを愛する日本人の熱狂がネット上で渦巻いていて、新しい歴史が刻まれる地響きを感じています。
チャカランドが登場するのはJapan Festival in Mongolia 2021というモンゴル最大の日本関連イベント。
しかもこの2022年2月24日というのは、日本とモンゴルの外交関係樹立50周年という特別な日です。
モンゴル好きな方も、ちょっと興味がある方も、たまたまこれを見てしまった方も、明日2月24日にオンライン会場でお会いしましょう。
イベントはJapan Festival in Mongolia 2021の公式Facebookページでライブ配信されますので、Likeボタンをお忘れなく!
JFM Япон Фестиваль Монголд | Facebook (Click!)
では、2月24日(木)日本時間12時(モンゴル時間11時)にJapan Festival in Mongolia 2021にて!
楽しみで眠れなくなってしまった方は、チャカランドのMVとこちらのトレーラーで一晩明かしましょう。
早稲田大学国際教養学部、政治学研究科卒、モンゴル国立大学留学。
アクセンチュア株式会社、外務省、日本国際協力センター(JICE)、在モンゴル日本大使館にて勤務。
幼少期に1人の留学生と出会ったことがきっかけで、いつのまにかモンゴル尽くしの人生に。2022年6月からは世界一周の旅に出発。自身のウェブサイトKANO LABO(カノラボ)
https://kanolabo.comで旅のコラムや旅情報を発信中。
執筆等のご依頼はこちらまでお気軽にご連絡下さい。
Instagram: @kano_labo
Email: kanolabo2021@gmail.com